まるで森の中にいるような気分になれる<樹木系アロマの香り>のご紹介です。
樹木系のアロマオイルは、樹皮、枝、葉などから抽出され、爽やかな香りで、リラックス効果やリフレッシュ効果が高いことが特徴的です。
ストレスやイライラを感じた時、心を落ち着かせたい時に、お部屋に森の香りを足してみましょう。
※妊娠中や授乳中の方は使用できないものもあります。ご注意ください。
甘くドライな香りで神秘的、森林浴を思わせる心地です。
緊張感や不安を取り除き、心を落ち着かせる作用があります。
気管支炎や咳などの呼吸器系、ニキビやフケなどの脂性肌への効果もあるといわれます。
深い森を思わせるさわやかなウッディ―調の香りで、古くから浄化作用があるとされるジュニバーベリー。
ネガティブな気持ちを浄化し、スッキリとした気持ちや集中力を高めたい時におすすめ。
身体の冷えを取り除き、水分バランスを整える作用があるともいわれます。
清潔感あふれるクールな香りです。
優れた抗菌特性を持ち、気持ちを冷静にしてくれます。
消臭効果もあるので、お掃除やお洗濯、フットバスなどにも適しています。
レモンのような甘酸っぱさに、ピリッとスパイシーが合わさった、爽やかな香りです。
イライラを鎮静したり、落ち込んだりやる気がない時に活力を取り戻す手助けをします。
防虫効果、デオドラント効果があり、夏の季節にも活躍するオイルです。
バラのような香りにウッディー調を加えた、甘味に落ち着きのある香り。
心のバランスを保つ働きをするとされ、リフレッシュしたい時やリラックスしたい時に適します。
免疫力を高めたり、抗菌、鎮痛作用にも優れるとされます。
まったりとした深い甘みを持つ香りです。
深くリラックスさせる作用があり、古くからインドの寺院で瞑想や儀式に使われたりもしてきました。
殺菌・消毒作用、冷え性にも効果があるとされます。
すっきりとフレッシュなグリーンの香りで、日本のヒノキにも似ています。
豊かな森の香りでイライラや高ぶりを鎮め、心の安定をはかります。
また、気管支炎や喘息を和らげたり、体内の老廃物の除去、デオドラント効果などもあるとされます。