どうも、モリモリです(@m_SideFIRE )
- なんで仕事が続かないんだろう。
- 少し経つと、いつも仕事を辞めたくなる。
- 仕事を長続きさせる方法を知りたい。
こんな悩みを抱えていませんか?
HSS型HSPの私もこれまでは会社に通いながら、仕事が辛くて辞めたいけど、やりたいこともわからないし、前に進むことができずにいました。
これまでに職を転々とした結果、いまの会社で在宅ワークの部署に落ち着いています。
この記事では、HSS型HSPで仕事をすぐに辞めたくなってきた私が、HSS型HSPで仕事が続かない理由とその対策方法について解説します!
HSS型HSPが仕事が続かない理由
- 好奇心が旺盛でいろいろな仕事を試したい
- 人間関係のしがらみが苦手
- 異常にハマったあと燃え尽きる
- 自分のやりたいこと興味のあることを常に探している
- 抑圧から逃れたい
- 新しいことにチャレンジしたい衝動に駆られる
HSS型HSPが仕事を長く続けるための対策
- 単調じゃない刺激がある仕事を選ぶ
- 短期的なプロジェクトがある仕事
- 在宅ワークのできる仕事を選ぶ
- 仕事以外を充実させる
- 転職サイトを利用する
自分に合った仕事を見つけ、やりがいを持ちながら、お金の心配もなく暮らしていく。
そのために一番大事なことは、転職サービスを使って、自分にはどんな仕事があるのか知ることです。
転職サイトは登録して求人を眺めるだけでいいし、転職エージェントは相談だけの利用もOKです。
転職するかどうかにかかわらず、いまのお悩みが解決する糸口になるはず。
※もちろんすべて無料で変な勧誘とか一切なし
転職エージェント
- リクルートエージェント (保有求人、転職成約実績、国内№1の転職エージェント)
- doda (転職サイトと転職エージェント両方の要素を備えた業界最大手の転職エージェント)
- JACリクルートメント (30~40代で転職が気になる人が、最初に相談すべきエージェント)
- マイナビエージェント (20代・大企業への転職に強い大手優良エージェント)
- JAIC (フリーター、第2新卒向け転職エージェント)
転職サイト
それでは、ぜひ最後まで読んでいってください。
HSS型HSPの特徴とは:刺激を追求する繊細さん
HSS型HSPの特徴について簡単に説明します。
という2つの特徴を併せもった気質がHSS型HSPです。
刺激を追求するのに繊細で敏感という何ともわかりにくい気質です。
\ セルフ診断はコチラ /
HSS型の特徴は、以下のようなものがあります。
- 新しいものが好きで興味をもつがすぐに飽きてしまう
- 刺激を求めて外に出掛けるのが好きだが、人混みや騒音などの刺激で疲れてしまい帰りたくなる
- 周りからは社交的で活発に見られるが、人と会った後はひとりで静かにしていたい
- 初対面の人とは打ち解けてすぐに仲良くなれるが、二回目以降、徐々に距離を取りたくなる
- 大胆な行動を取るわりに、小さなことでクヨクヨ悩む
こんな感じで、自分の中の相反する部分にとまどってしまいます。
すぐに退屈して刺激を求めるのに、繊細で刺激に敏感なので、刺激を得てもすぐに疲れてしまうんです。
飽き性で仕事が続かない理由
HSS型HSPの特徴に新しいものが好きですぐに飛びつくが、すぐに飽きてしまうという特徴があります。
そのため、仕事でもすぐに飽きてしまい、転職回数が多くなってしまう悩みを抱えている人が多いんです。
世間的には、一つのことを続けてその道を極めるのがいいという風潮があるのに仕事が続かないのが悩み…。
世間一般的には、職人のように一つのことを長く続けるのが主流。
HSS型HSPは、一つの仕事を長く続けることができないことが多いので、そんな自分に対して自己肯定感が低くなってしまいます。
それでは、仕事が続かない理由を見ていきましょう。
好奇心が旺盛でいろいろな仕事を試したい
新しいことが好きで、いろんなことに興味がわいてきます。
仕事でもいまの仕事にこだわろうという気持ちが少なく、もっと他のこともやってみたい。
私の場合も、建設関係の営業から、お菓子作りの工場で働いたり、プールの監視員をしてみたり、警備関係の仕事をしたり…。
一から初心者に戻ってしまってでも、新しい経験を求めてしまいます。
人間関係のしがらみが苦手
人間関係がイヤになった途端、次の仕事に変えたくなります。
HSS型HSPは、作業内容を効率よく改善したり、無駄を省きたいという考えがあります。
そのため、古い考えに固執したり体育会系で休みなく働かせようとしてくる人とは考え方が根本から異なります。
人間関係が悪化して、そこから威圧的な態度をとられたりすると、人間関係をリセットしたくなるんです。
そして、いまの仕事の全てがイヤになって辞めたくなってしまう。
特に圧の高い人のいる職場は苦手。
圧の高い人がいると、気が休まりません。
圧が高い人の機嫌が悪いと、何か文句を言われないかビクビクしてしまうし、自分が何か悪いことをしたような気がしてきます。
周りが怒られていても、自分まで嫌な気分になるし、嫌な感情が頭の中に流れ込んでくる感覚が止まりません。
異常にハマったあと燃え尽きる
興味をもった分野に対しては、寝る間も惜しんで情報を調べたり、熱中して取り組みます。
そして、周りより圧倒的な成果を出すんですが、そこで満足するというか、急に気が抜けてしまう。
夢中になって仕事をしている間は、充実感も感じているんですが、一段落したときに力が抜けてしまう瞬間があります。
常軌を逸したハマり方で、全力を出し過ぎて燃え尽きます。
ほどほどにしておくというコントロールが出来ません。
細く長く継続することよりも、太く短くになってしまうんです。
自分のやりたいこと興味のあることを常に探している
次に興味をもてること、全力で力を注げることを常に探しています。
休みの日も、何もせずに1日が終わってしまうのがイヤなんです。
常に何かに取り組んでいないと不安になってしまう。
不安を感じたくない、ネガティブになりたくないので一心不乱に取り組んでいたいのかもしれません。
気になることや興味がもてそうなことが見つかると、少し調べてみて、深くハマれるかどうかを探ります。
抑圧から逃れたい
HSS型HSPは、指示をされたり、自分で決めることができないような抑圧を嫌います。
自分で決めて自由に生きたい気持ちが強いんですよね。
自分の考えていること、自分にとってやりやすい方法で進めたい気持ちが強い。
任せてもらえれば、のびのびと仕事をして上手く進めることができます。
常に見られていたり、自分が信頼されていないと感じると、気持ちが相手の方を向いてしまい力が発揮できません。
新しいことにチャレンジしたい衝動に駆られる
何か日々の生活に変化が欲しくて、新しいことをやってみたい。
そんなとき、自分のやりたいことをできない状態にあるとストレスを感じてしまいます。
変化のない毎日がつまらなく感じる。
そのため、我慢できず衝動的に行動してしまうことがあります。
安定よりもやりがいとか、新しい経験、変化、刺激を求めるんです。
自分の可能性を確かめたい、向上したい
「このままの自分、このままの人生でいいのか…」と深く考えることがあります。
もっとワクワクしたい、自分の可能性を確かめたいという気持ちが胸の奥には潜んでいます。
いまのまま、何もしないで時間だけが過ぎていく。
それを指をくわえているだけじゃ、自分がどんどんダメになっていくような気がする。
実は、自分ならもっとできる。
可能性を信じて行動したいし、もっと人生を向上させていきたいと思っているんですよね。
モチベーションを保って仕事を長く続けるための対策
仕事を長く続けるためには、モチベーションを保つ必要があります。
モチベーションを保つには、飽きないように適度な刺激が必要です。
それでは、どんな仕事が良いのか見ていきましょう。
単調じゃない刺激がある仕事を選ぶ
一日中デスクに座って、毎日同じ場所で同じような作業を続けるような仕事だと、HSS型HSPはすぐに飽きてしまいます。
私もデータ入力とか、単純な集計作業とかは、すぐに飽きてしまうので続けられません。
そんなHSS型HSPには、日々の仕事が変化して刺激を得られる仕事が向いています。
適度な刺激があれば、新鮮な気持ちで仕事を続けることができます。
あとは、単純に見える景色が変わる、移動があるような仕事だとさらに飽きにくくなるんです。
例えば、ルート営業ではない営業だと、自分で行く先を決めたり移動は一人の時間を過ごせたりと飽きにくいと言えます。
短期的なプロジェクトがある仕事
短期とか1年とかだったら、自分が飽きるまでの間に集中力を高めて頑張ることができます。
短期のプロジェクトが終われば、次の新しいプロジェクトが始まる仕事なら、新鮮な気持ちを維持が可能。
飽き性を認めて短期で勝負するやり方です。
短期集中といっても多少余力を残しておかないと、120%の力で臨むと、3カ月で燃え尽きてしまいますのでご注意を!!
在宅ワークの出来る仕事を選ぶ
在宅ワークの場合、何と言っても通勤と人間関係の疲れやストレスが減るのが魅力です。
仕事自体の刺激が少なくても、嫌な要素をなくすことで、仕事を続けられるのが在宅ワークの魅力。
私も通勤がなく、その分の時間を有効に使える在宅ワークにしています。
「これなら何とか続けることが出来るし、辞めたいほどイヤではない」という仕事なら続けることが出来ます。
仕事以外を充実させる
仕事は生活に必要なお金を稼ぐと割り切って、仕事以外を充実させるのも有効。
仕事以外のプライベートでの趣味だったり、副業で人生の充実感だったり自己肯定感を高める。
仕事以外の部分を充実させてバランスを取ることで、本業の仕事への依存度を減らして続けていくことができます。
そのためにも、ワークライフバランスが充実した仕事をすることが大事です。
その意味でも、在宅ワークはオススメです。
濃厚な強烈な味じゃなくて、薄味を日々味わいながら継続する感じです。
転職サイトを利用する
これまで説明してきたような仕事をするためには、まず今の会社で部署を異動するなどして達成できるのかを考えてみましょう。
その上で、いまの会社では実現することができない場合、転職サイトを利用してみてください。
また、いまから新しい仕事を探しているなら、なおさら転職サイトを使うことをオススメします。
私も最初は今の仕事以外の選択肢を考えることもできませんでした。
しかし、転職サイトを利用してみると、いまの仕事以外にも意外と仕事があることがわかり、気持ちに余裕が生まれたんです。
転職サイトで自分に合った仕事や在宅ワークなどの働き方を探してみましょう。
これまでに転職回数が多い方でも、外資系など転職回数を気にしない企業もあります。
\ まずは無料登録 /
※もちろんすべて無料で変な勧誘とか一切なし
転職エージェント
- リクルートエージェント (保有求人、転職成約実績、国内№1の転職エージェント)
- doda (転職サイトと転職エージェント両方の要素を備えた業界最大手の転職エージェント)
- JACリクルートメント (30~40代で転職が気になる人が、最初に相談すべきエージェント
- マイナビエージェント (20代・大企業への転職に強い大手優良エージェント)
- JAIC (フリーター、第2新卒向け転職エージェント)
転職サイト
まとめ:常に変化を続けて生きていく
HSS型HSPは、良くも悪くも刺激を求めるため、同じ仕事を長く続けるためには自分もどんどん変化していく必要があります。
仕事の内容もそうですが、仕事をとりまく環境も変化させていくことになります。
変化をおそれず、石橋を少し叩いたらドキドキしながら渡っていくのがHSS型HSPの生き方。
仕事が続かなくて悩んでいるなら、これまでの働き方を変えてみてください。
\ まずは無料登録 /
※もちろんすべて無料で変な勧誘とか一切なし
転職エージェント
- リクルートエージェント (保有求人、転職成約実績、国内№1の転職エージェント)
- doda (転職サイトと転職エージェント両方の要素を備えた業界最大手の転職エージェント)
- JACリクルートメント (30~40代で転職が気になる人が、最初に相談すべきエージェント)
- マイナビエージェント (20代・大企業への転職に強い大手優良エージェント)
- JAIC (フリーター、第2新卒向け転職エージェント)
転職サイト
コメント